宮地 里実 Satomi Miyaji

プロフィール

 

 

 

Blog → さとみん☆日記


 

 福井県出身。6歳より森忠博子氏の下でピアノを習い始める。仁愛女子高等学校音楽科ピアノ専攻入学。翌年声楽専攻に転科。

愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学院音楽研究科声楽修了。

フランス音楽コンクールフランス領事賞、第一回ヒナステラ生誕月間祭協会オンライン音楽コンクール特別賞など受賞。故ダルトン・ボールドウィン氏より称賛を受けスカラシップを授与されニース夏期国際音楽アカデミーにてロレーヌ・ヌバー、ダルトン・ボールドウィン各氏のマスタークラスにおいてディプロムを取得。2014年全てラヴェルの作品、2017年南米のプログラムによるリサイタルを開催し高い評価を得る。

2022年横浜市歴史博物館、特別展【横浜の仏像〜しられざるみほとけたち】関連コンサートとしてリサイタル『みほとけのうた/蜘蛛の糸』を開催。展覧会とのコラボレーションとして博物館の空間を生かした演出での仏教讃歌や音楽劇を演奏し好評を博した。現在、フランス、日本、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、スペイン等歌曲のコンサートに多数出演。後進の指導、また横浜市都筑区の夏の風物詩野外クラシックコンサート【星空のコンサート】企画委員長、よこはま芸術プロジェクトPASSAGEの代表として博物館や古民家などでの舞台の企画運営も行っている。

 

森忠博子、勝木陽子、林安喜子、滝沢三重子、三林輝夫、竹村靖子、楽曲分析を加納悟郎、ダルトン・ボールドウィンの各氏に師事。フォーレの会同人。日本ヒナステラ協会、日本フォーレ協会、日本ヴィラ=ロボス協会、二期会フランス歌曲研究会、二期会会員。

 

<近年の生徒の音楽大学等合格歴>

国立音楽大学声楽科

上野学園大学短期大学部

OSK日本歌劇団

  

<近年の生徒のコンクール歴>

春の声声楽コンクール アマチュア部門第1位

パン・パシフィック声楽コンクール アマチュア部門1位・学生部門2位、3位

万里の長城杯国際音楽コンクール 声楽部門 高校生の部 6位

高校生のための歌曲コンクール 入選

洗足学園ジュニア音楽コンクール 声楽部門 入選

日本クラシック音楽コンクール 声楽部門本選 優秀賞

 

声楽発表会より in フィリアホール(2020.12)

 アメイジング・グレイス

ソプラノ:宮地里実  伴奏:吉田純

声楽発表会より in アートフォーラムあざみ野(2016.12)

 Milonga sin Palabras /ピアソラ

ソプラノ:宮地里実  伴奏:吉田純

声楽発表会より in アートフォーラムあざみ野(2017.12)

【5つのアルゼンチン民謡】より サンバ  / ヒナステラ作曲

ソプラノ:宮地里実  伴奏:吉田純